日橋 辰朗

レガシー/アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン(2022)
CD(M Classics MYCL-00031)

レガシー
1.J・ウィリアムズ/小林健太郎編/
     オリンピック・ファンファーレとテーマ
2.ターナー/アポロ 〜10本のホルンのための
             演奏会用序曲Op87
3.小林健太郎/ホルン六重奏曲第1番
        「インターナショナル・ディストリクト」
4.クロード・T・スミス/小林健太郎編/
           フェスティバル・ヴァリエーション
5.リード/小林健太郎編/
           アルメニアン・ダンス パートT
6.ルクレール/ホルン四重奏曲 Op22
7.R・シュトラウス/大橋晃一編/「ばらの騎士」組曲

 アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン
  有馬純晴(ホルン)(東京都交響楽団)
  上里友二(ホルン)(読売日本交響楽団)
  鈴木 優(ホルン)(東京都交響楽団)
  金子典樹(ホルン)(新日本フィルハーモニー)
  上間善之(ホルン)(東京交響楽団)
  藤田麻理絵(ホルン)(新日本フィルハーモニー)
  伴野涼介(ホルン)(読売日本交響楽団)
  熊井 優(ホルン)(神奈川フィルハーモニー)
  日橋辰朗(ホルン)(読売日本交響楽団)
  坂東裕香(ホルン)(神奈川フィルハーモニー)
  録音 2022年3月29〜31日
  埼玉県、コピスみよし(三好町文化会館)

 アレキサンダーホルンアンサンブルジャパンのアルバム第3集です。メンバーも一新しています。
 ジョン・ウィリアムズ作曲、小林健太郎編曲によるオリンピック・ファンファーレとテーマはおなじみのファンファーレです。これをホルンだけで演奏するのもいいものです。迫力があります。
 ターナー(1932-)の「アポロ」は10本のホルンのための演奏会用序曲です。これはオリジナル作品です。静かに始まり、やがてテンポアップして華やかな演奏になります。ミュートが入ったり、いろいろ変化に富む素晴らしい作品です。
 小林健太郎(1981-)のホルン六重奏曲第1番「インターナショナル・ディストリクト」は2015年に初演されています。四重奏よりも厚みのある響きが見事です。主題のきれいなこと、和音のきれいなこと、見事な演奏です。
 クロード・T・スミス(1932-1987)作曲、小林健太郎編曲の「フェスティバル・ヴァリエーション」はホルンアンサンブルの素晴らしい響きが聴かれます。自分も演奏したくなるほど素晴らしい作品です。見事な演奏です。
 アルフレッド・リード(1921-2005)作曲、小林健太郎編曲の「アルメニアン・ダンス パートT」は、これもホルンアンサンブルの素晴らしい響きが聴かれます。パートによってはミュートが使われて、民謡風のきれいな主題が歌われます。ホルン・ソロも歌われてこれは素晴らしい作品です。見事な演奏です。
 デニス・ルクレール(1950-)の「ホルン四重奏曲」は3つの楽章で構成されています。第1楽章「ファンファーレ」は4本のホルンがきれいなアンサンブルになっています。どのパートも楽しそうです。第2楽章「フーガ」はソロに始まって、どんどん追いかけていくフーガです。ホルンの美しい音色が素晴らしいです。第3楽章「チェイス」はテンポが速めで、追いかけていくような楽章です。この演奏は素晴らしいです。見事なアンサンブルです。 
 リヒャルト・シュトラウスの「ばらの騎士」組曲を大橋晃一が編曲したこの演奏は、ホルンに始まる作品だけにホルンの魅力たっぷりの演奏です。前奏のハイトーンのグリッサンドも素晴らしい響きです。中間部のワルツも楽しそうです。後半もきれいな響きです。見事なアンサンブルです。これは素晴らしいアルバムです。


トップへ
戻る
前へ
次へ