バリー・タックウェル

モーツァルト/ホルン協奏曲全集、ロンド(1971)
CD(EMI TOCE−2252)

モーツァルト/ホルン協奏曲全集、
1.ホルン協奏曲第1番ニ長調K412&514
2.ホルン協奏曲第2番変ホ長調K417
3.ホルン協奏曲第3番変ホ長調K447
4.ホルン協奏曲第4番変ホ長調K495
5.フラグメント ホ長調K494a
6.ロンド変ホ長調K371(タックウェル編)

  バリー・タックウェル(ホルン)
  サー・ネヴィル・マリナー指揮
    アカデミー室内管弦楽団
   録音 1971年5月17〜21日

 タックウェル2度目のモーツァルト/ホルン協奏曲全集です。ネヴィル・マリナー指揮のアカデミー室内管弦楽団との共演です。
 ホルン協奏曲第1番の流麗なホルンは素晴らしい演奏です。大変なめらかに吹いておりマリナーのサポートの素晴らしさも見逃せないでしょう。第2楽章の演奏もまた滑らかで素晴らしいです。
 ホルン協奏曲第2番の演奏はブレインに匹敵する名演です。演奏に勢いがあり、なおかつレガートのうまさ音楽的表現力の豊かさは抜群です。第2楽章はこれも滑らかで美しい演奏です。オーケストラもよい響きです。第3楽章ロンドの素晴らしさは賞賛したいです。タンギングの鮮やかなこと、音を割ってまでも強烈な響きを出して印象付けるなど感動を超えて感嘆の声をあげたいです。
 ホルン協奏曲第3番はオーケストラにクラリネットとファゴットが入ることで響きの違いがホルンをよけいに引き立てる名曲です。美しい主題を流麗なホルンが歌うこの演奏は最高でしょう。タックウェルの演奏には勢いもあります。展開部から再現部の演奏も素晴らしいです。カデンツァは短いながらも低音から高音まで歌う素晴らしい演奏です。第2楽章:ロマンツェの音楽性豊かな表現は素晴らしいです。第3楽章:ロンドの力強い演奏はタックウェルのテクニックの素晴らしさでしょう。見事な演奏です。ここでもマリナーのサポートの素晴らしさがあります。
 ホルン協奏曲第4番は厚い響きの音楽になっています。オーケストラがよい響きです。タックウェルのホルンは強弱のメリハリをつけて吹きまくる見事な演奏です。展開部の美しい演奏は絶品です。カデンツァは短いですがその勢いのある演奏は他では聴かれない見事さがあります。第2楽章:ロマンツェは流麗な演奏です。タックウェルのホルンがきれいに響きます。第3楽章:ロンドの勢いのある演奏は素晴らしいです。低音の響きが魅力です。コーダ前に短いカデンツァが入ります。見事な演奏です。
 フラグメント ホ長調は2度目の録音で、これ以後度々演奏されるようになりました。前奏が長くホルンのソロが始まると間もなくオーケストラがなくなります。ホルンのソロだけになります。この未完の楽章をタックウェルは4度録音しています。
 ロンドK371は初めての録音でした。オーケストレーションはタックウェルによるものです。まさにダイナミックな演奏でカデンツァもきれいです。これも名演です。(1994年発売国内盤)


トップへ
戻る
前へ
次へ